190807_00

出会いの場所のひとつに「職場」があります。

社内恋愛を禁止している企業も中にはありますが、毎日顔を合わせる環境のため、恋心を抱いてしまっても仕方がないのかも。

そこで今回は、社内恋愛のメリットとデメリットをご紹介すると共に、社内恋愛を上手に続けるコツもお届けします。


社内恋愛のメリット

社会人になると仕事中心の生活になるため、学生時代に比べるとどうしても出会いの機会が減ってしまいます。

こういった状況のせいか、上司と部下、同期同士など、社内恋愛を経験する人もいるようです。

もしも同じ職場の人と恋愛関係になってしまったら、どんなことが起こりうるのでしょうか。

大きなメリットのひとつは、長く一緒に居られることです。

社外に恋人がいる場合は、休日や仕事終わりに会うことが多いものですが、社内なら仕事中でも目の届く距離に恋人が。

大っぴらに会うことができなくても、廊下ですれ違ったり、デスクから好きな人の姿を目で追ったり……仕事をしながら恋のときめきを感じられるはずです。

それと同時に、恋人に対する上司や部下からの評価や仕事ぶりも自然とキャッチできるので、相手への信頼も高まります。

社内恋愛のデメリット

一方で、恋人が職場にいることで気まずい思いをしたり、嫉妬してしまう場合も。

例えば仕事で失敗した姿を相手に見られたり、相手が異性と仲良くしている場面を目撃してしまったりするシーンは、社内恋愛ならではのデメリットと言えます。

さらに、もし別れてしまったら、お互いに気まずい思いをすることに……。

愛し合っていた気持ちが深いほど落ち込んでしまい、場合によっては会社を辞めることにもなりかねません。

付き合っているときに、気持ちの盛り上がりが仕事へプラスに働いていた場合は特に、別れた後は仕事がしづらくなったり、燃え尽きてやる気を失ってしまったりすることも。

このように、社内恋愛には良い面も悪い面もあるということを心にとどめておきたいものです。

社内で恋愛を続けるためには

190807_01

社内恋愛を成功させるコツは、想定されるデメリットを避けることです

相手が自分以外の異性と親しげにしていても「仕事だから」と割り切って過剰に反応しないこと。

そして恋愛感情を業務に持ち込まないこと

もし相手が周囲からよくない評価を受けていても、それを鵜呑みにするのではなく、味方になってあげることも大切です。

愛し合う2人にとって職場は恋愛の場ですが、周囲にはあくまでもビジネスの場。

メリットとデメリットをふまえたうえで、仕事の場にふさわしい振る舞いを忘れずに、上手に恋愛を楽しんでくださいね

会員登録不要!企業の口コミも自由に見れる
賞与年3回企業

残業が少ない企業

▼「LINEキャリア」公式アカウント
友だち追加
▼「LINEキャリア」サイトTOP
https://career.line.me